[[diary/Kojima]]

・fedora core5 とか

最近,OSS や Linux について教えていることもあって,最も普及していると思
われる fedora core もちょくちょくイジるんだけど,fedora core ってイジれ
ばイジるほど面倒な気がしてきた.

確かに最新の fedora core5 とかになると,何も考えずにインストールできる
し,「半角/全角」キーを押せば Windows と同じようなかな漢字変換も使える
し,普通のユーザーとして使う限りは UI が少し違う Windows みたいな印象で
使えるレベルにはなってると思ふ.

でも,そのレベルがさまざまな要素の微妙(すぎる)な組み合わせから成立して
いるから,少し自分で手を入れようとすると途端にややこしくなる.加えて,
バージョンアップごとにかなり大きな修正や変更が加わるので,苦労して解読
した fedora core N の仕組みが,fedora core N+1 では通用しなくなってたり
するので,かなりうんざり.まぁ,これは fedora core というプロジェクトの
目的が最新技術のテストフィールドだから仕方ない部分もあるのだけど,過去
の経験の蓄積が新しいバージョンでは通用しないとなると,技術を学ぼうとい
う人間にはとても使えない環境だなぁ..

「Windows と同じように使える Linux」という意味では,タダで使える分だけ
でも意味があるのかも知れないけど,これによって技術を学ぼうという人間に
とっては,余計な皮が多すぎる分,技術の本質をつかむことは困難な気がする.

まぁこのヘンは,手元でディストリの開発をやってる分,偏見も大きいとは思
うけど「fedora core を使っているから Linux が使えます」というプロポーザ
ルを持ってきた人間はfedora の開発者レベルじゃない限り信用してはいけない
だろうな(苦笑
-僕は VMWare に ubuntu をこの前入れて触って見たのですが、ubuntu も普通のユーザを意識していて、使いやすそうに感じました。フォントまわりも綺麗だったので Plamo に移植しようとしましたが失敗。Plamo との微妙な設定の差が発見できませんでした。 -- [[FUNABARA]] &new{2006-07-29 (土) 12:42:20};

#comment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS