diary/Kojima

・SCO 問題決着(続き)

SCOのサイトにも,判決に対する声明 があがっていたけど,今までの攻撃的な調子から一転して,「今回の判決は,当社が開発している 製品(UnixWare や Gemini 64)には影響しない」等々と守りの調子になっているのが笑える.

もちろん,ここに書いてあるように,1995年以降に SCO が自社で開発した機能 は判決でも認められたように SCO が知的所有権を有しているのだけど,SCO が 独自開発した機能って何かあったっけ,って感じ.

ざっと商品情報とかを見てみると,32CPUまでのSMPや 64GB メモリのサポート なんて話が並んでいるけど,このあたりになると Linux の方が先に進んでいる 気がするし,もともとの技術は IBM や Intel あたりにルーツがありそうなの で,「Linux の SMP のコードはウチのをパクった」なんて主張をしてくること は無いだろう.

# カタログを見ると,最近追加された機能は OSS 系のものばかりだし..

特に後半の "Forward-Looking Statements:" のあたりは,「前向きの声明」と いう見出しながら,その内容は破綻した際の責任逃れみたいな記述になってい るのが何とも物悲しい.



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-12-17 (金) 16:35:41