diary/Kojima

・64ビット化トライ中(その2)

昨日あたりから GCC を 64bits/32bits 両用でコンパイルしようと四苦八苦. 当初は crosstools で作った GCC を元に --host やら --build を指定すれば 何とかなるかとトライしてたのだけど,この状態だと --disable-multilib を指定 しないとコンパイルが通らない模様.

仕方ないので,あらためて CLFS(Cross Linux From Scratch)の手順で再挑戦. この手順を見ると,いくつか GCC にパッチをあてないと両用環境は作れない らしい.CLFSの手順によると,static な cross-GCC -> 32 bits 用glibc -> 64 bits 用 glibc -> shared な cross-GCC -> native な temporary GCC(/tools/bin/gcc) と作っていって,この /tools/bin/gcc で /lib/libc* と /lib64/libc* を作った上で,それを使う正式な /usr/bin/gcc を作る,み たいな流れになるみたい.通常の LFS でも結構大変だと思ったけど,これは さらにもう一段階あるから,よほどヒマな時じゃないと付きあえないなぁ.そ の意味で正月休みのネタにはもってこいだったかも知れない(苦笑)

とりあえず 32bits/64bits 両対応の GCC は作れたみたいなので,この先は必 要なパッケージをコンパイルしていくだけだけど,ライブラリ類は 32bits 用 と 64bits 用の両方をビルドする必要があるようなので,手間は 5 割増しと いう感じか..Plamo64 みたいなのを作る時はこのあたりをどうパッケージ化するか 考えないといけないだろうな.



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-12-17 (金) 16:35:41