diary/Nagura

 239日目

・buildroot-2011.02  昨日再インストールしたPlamo-5.0 64bit上で
 buildroot snapshotあっさりビルドできたので。
 寄り道して
 無線APを想定してビルドをやってみた。
 snapshotでは
config.status: executing depfiles commands
config.status: executing stamp-h commands
configure: WARNING: unrecognized options: --disable-gtk-doc, --disable-nls,   --disable-ipv6

m4 1.4.15 Building
PATH="/u6/buildroot-2011.02/output/host/bin:/u6/buildroot-2011.02/output~/host/usr/bin:/u6/buildroot-2011.02/output/host/usr/sbin/:/sbin:/bin:/usr/sbin:~/usr/bin" PERLLIB="/u6/buildroot-2011.02/output/host/usr/lib/perl" ~/usr/bin/make -j2 -C /u6/buildroot-2011.02/output/build/m4-1.4.15/
make[1]: ディレクトリ `/u6/buildroot-2011.02/output/build/m4-1.4.15' に入ります
make[1]: 警告: 副次 make で -jN を強制指定しました: jobserver モードを無効にします.
make[1]: *** INTERNAL: readdir: Not a directory
. 中止.
make[1]: maint.mk: Field 'stem' not cached: maint.mk

make[1]: ディレクトリ `/u6/buildroot-2011.02/output/build/m4-1.4.15' から出ます
make: *** [/u6/buildroot-2011.02/output/build/m4-1.4.15/.stamp_built] エラー 2
 ここをどうしてもクリアできなかった
 buildroot-2011.02.tar.bz2でも上記のようだ
 make-3.82-4.fc15.src.rpmのパッチをあてたmake-3.82_4-x86_64-P1.txzに
 入れ替えたらクリアできたみたい。

  • クロスビルドだからいろいろおこるんじゃないかとおもっていたがあっさりここまでこれた。手元比もうPlamo-4.73にはもどれないと思う。 -- 名倉 2011-04-05 (火) 20:56:55


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-12-17 (金) 16:35:43