[[diary/Kojima]]

・円周率の計算

筑波大のスパコンが作った
[[円周率の計算ケタ数の記録を普通のPCで破ったそうな:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100112-OYT1T00439.htm]]

当初はスパコンなら4日間ほどで作れた記録を116日もかけてやるのはご苦労だなぁ、、とか、
よくそれだけOSやら電源やらも持ったもんだ、とか、市販のPCも速くなったもんだ、とか、
どうやってHDDにデータを保存したんだろ、程度にしか思ってなかったのだけど、
ファブリス・ベラールという名前にちょっと引っかかってググってみたら、
[[FFmpegとかLZEXEとかQEMUの原作者らしい:http://en.wikipedia.org/wiki/Fabrice_Bellard]]。

しかも使ったOSはLinuxで、Corei7 + 6GB Mem + 7.5TB HDD(1.5TBx5) という
[[構成だったそうな:http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=10/01/06/0336215]]

そういう話を聞くと現金なもので、「(ずいぶん時間をかけて)ご苦労なものだ」というやや否定的な印象から、
汎用PC+Linux上でどういうコードで計算したんだろう、という肯定的な方に関心は移ってしまった(苦笑
-[[FAQ:http://bellard.org/pi/pi2700e9/faq.html]]に詳しく説明されているけど、筑波のスパコンよりも2000倍遅い汎用PCで、96倍遅い程度の時間で計算できた自分のアルゴリズムは筑波大のものよりも20倍は効率がいい、という話になるそうな。 -- [[kojima]] &new{2010-01-13 (水) 23:56:29};
-Piの数字の並びは乱数に使われるくらいに規則性が無い、という話を聞いたことがあるけど、この計算結果も gzip とかでは圧縮できないのだろうなぁ。。 -- [[kojima]] &new{2010-01-14 (木) 00:03:15};

#comment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS