[[diary/Kojima]]

・柏崎刈羽原子力発電所

新潟県中越沖地震の影響で,柏崎刈羽原発が止まることになったとか.まぁ,
地震で50件近くのトラブルがあったとのことだから,停止は仕方ないところだ
ろうけど,あそこは東電の最大規模の発電所だから,止まるとこれからピーク
を迎える夏場の電力供給にかなり影響が出るだろうなぁ.

報道を聞いてると,「今まで知られていなかった活断層」が動いて「想定して
いた最大震度の倍以上の加速度が観測」されて,「放射性物質を含んだ冷却水
が海へ放出」された,云々と言われているけど,このヘンの話を聞くにつけ
「安全」と「安心」は違うなぁ,,と考えてしまう.

電力会社や原発を設計した技術者は「安全」は保証するけど,「安心」はむし
ろ社会や心理の問題で,「安全」の立場から確率や設計余裕(安全マージン)の
議論をいくらしても,それが地元住民の「安心」につながるものではないのだろう.

「安全」の立場からすると,10^-6(100万分の1)以下の発生確率の事象は無視す
るのが当然なんだけど,「安心」の立場からすると「絶対」を求めてくるので,
そこでそもそも議論が噛み合わなくなりがち.

今回の地震も,マスコミの報道とかを聞くと,未知の活断層を見落したことや
想定震度の倍以上の加速度を観測したこと,それによって50件ものトラブルが
起きたこと等を批判しているようだけど,電力中央研究所なるところで10年く
らい禄を食んでいた身からすると,「未知の活断層があって想定震度の倍以上
の加速度を生じるような地震が発生しても,原子力発電所のコアになる部分に
は何ら影響が無いくらい,原発設計の安全マージンは高い」と考えてしまう
ところ.

空気中に放射性物質が漏れた,って話もよく聞くが,柏崎刈羽のようなBWR(沸
騰水)型の原発だと,放射性物質を含んだ水がタービン系まで回るから,何十
km もあるそれらの配管のどこかが破れることはあり得るし,それら末梢の配管
が破れたところで原子炉の運転にはほとんど影響ないのだがなぁ..

まぁ,これがきっかけで,「東京大停電」みたいなことにならないことを願う
けど,技術的な「安全」と心理的な「安心」を区別しない感情論で議論を続
けていると,より大きな災厄に見舞われそうな気がしないでもないところ.

 技術屋的な観点から言うと,「東京大停電」みたいなテロを起すには警備の厳
 重な原発という「点」を狙うより,そこからの電気を運んでいて警備の手が回
 らない「線」である送電網を狙う方が効率がいいと思うけど(笑
-東電の柏崎刈羽の直下に活断層があることは以前より知られていました。周辺住民が国の許可処分取り消しを求めた控訴審判決で、東京高裁は「原告側が主張する活断層はそれ自体、断層ですらないもので、地震の原因にならない」と退けていました。日本の原発の安全性は私も認めるところではありますが、民間の調査などで調べた活断層などの調査結果が無視される風潮があり、どうしても柏崎刈羽に原発を作りたいという意思がはたらき、活断層の上に原発を作ってしまった。廷いてはそれが大事故に繋がらなければよいのだがと思うところであります。 -- [[嶋]] &new{2007-07-19 (木) 07:22:17};
-今回の中越冲地震で,東電の定期測定では検出されないヨウ素の放射性同位体と,粒子状の放射性物質クロム51,コバルト60を検出したようだ.原因は,送風機のスイッチの切れ忘れで,タービン内蒸気から出てきたヨウ素などが排気管側から放出されたということだ.原発の危うさは,送風機のスイッチを切ったからと言って放射性物質の放出がただちには止まらないことである.原発がどんなに完全かつ安全に作られていようとも,それらを扱うのは神ではなく,人であるというこであり,人である限り過ちを犯すものすなわち事故は起こるべきして起きるのである. -- [[通りすがり人]] &new{2007-07-20 (金) 07:07:39};
-もし、原発が安全であるなら東京湾埋め立て地区に作ったらよいのではと思います。送電ロスも殆んどないだろうし、メンテナンスも容易であるはずです。この質問を、ある技術者にしたことがありますが、論理的且つ科学的な根拠に基づく解答はなく、その方は目が点になっておられました。そして、解答は「埋立地は地盤が弱いのでだめである」というような論理すり替えの解答をされましたので、では、東京湾埋め立て地区に建ってる高層ビルには近づかないほうが良いですねと言ったら黙ってしまわれました。(笑 -- [[安全神話愛好者]] &new{2007-07-20 (金) 20:58:22};
-「絶対安全だ」と、主張する者の所には無く、「危険だ危ない」と、主張する者の所にあるのが原子力発電所なのである。 -- [[続・マフィーの法則]] &new{2007-07-20 (金) 22:26:18};
-東電は、今回の中越沖地震で放射能漏れがあったことなどを住民に説明もせず、地元住民は停電でテレビニュースなども見れずに外部からの電話で知ったそうだ。今春に、20年にも及ぶ原子炉などのトラブル隠しでの隠蔽、改竄、捏造が発覚した東電らしい対応と言えばいえるのだが、東電の発表それ自体が信憑性に欠けると思って聞くほかないのが実状だ。それでは、東電の情報発表の信憑性に疑念を感じるならば、国の原子力安全保安院からの情報はどうだろうか、残念ながら情報らしい情報はないのである。この様な事実からして原発は危ないの気持ちが一層募ってしまったというこだ。「原発は安全」という安全神話が中越沖地震によって確立された。 -- [[原発地元住民の声]] &new{2007-07-21 (土) 07:03:14};
-「安全」については、いったい何に基づいての発言なのでしょうか?_ 地震などの災害で原子炉を緊急停止したら安全と考えている方が多いようですが、停止後も大量にウランは発熱し続け冷却水が必要です。もし、大きな余震が今後起きて冷却系に今以上の損傷が発生し冷却水が大量に失われると、メルトダウン(炉心溶融)という、致命的な事故につながります。現実に起きてしまった原発事故例を上げてみますと、1979年、アメリカのスリーマイル島原発2号炉で起きた事故は、給水ポンプの停止とバルブが閉じなかったことが原因で冷却水が失われ、燃料の50%以上が溶け落ち大惨事の一歩手前までいきました。この事故以前は、炉心溶融事故は起こり得ないと主張されていました。2001年、敦賀原発の1号炉で配管爆発事故が発生し非常用冷却装置につながる配管で、炉内の水蒸気の圧力に抵抗して冷却水を押し込む高圧注入系の2系統のうち1系統が機能を失いました。これらの例のように極めて綱渡り的危うい状態での原発操業の実態があります。そして、核燃料廃棄物質とされるプルトニウムは、日本国内全体では1年間に長崎型原爆1万発を作れるほど溜まっていくそうです。プルトニウムは放射能が半減するのに2万4千年を要します。これらの根本的な処理方法はいまだ確立されていません。それにもかかわらず「安全だ」と主張される方々の真摯なる意見を聞いてみたいものです。 -- [[危険を安全と言う人々]] &new{2007-07-21 (土) 11:11:07};
-今回の中越沖地震で、柏崎刈羽原発より直線距離にして 160km離れている観光地で日本の桂林と称される風光明媚で水が澄んでる「笹川流れ」という観光地周辺にも県外の人々より夏休み旅行のキャンセルが舞い込むそうです。その理由が「原発の安全の確保の確認ができてないため」が一番多いそうです。160km といえば、埼玉県の本庄市と同じ距離なのですが! やはり、地元住民だけではなく、他県の方々も 160km離れていても原発は危ないと周知されているようです。 (泣 -- [[観光振興人]] &new{2007-07-22 (日) 09:29:16};
-冒頭で,元専門家と称される方が事実誤認の記載 >>(「未知の活断層があって想定震度の倍以上の加速度を生じるような地震が発生しても,原子力発電所のコアになる部分には何ら影響が無いくらい,原発設計の安全マージンは高い」と考えてしまうところ)<< をなされていますので書き込みます. 2011年3月完了予定で耐震性「1000ガル」の世界最高水準で浜岡原発の耐震補強工事が現在進行しています.柏崎刈羽原発の1号炉が稼働したのは1985年ですから当時の耐震性は「450ガル]で設計されてると思います,東電の「耐震設計上の倍の加速度を記録した」という発言からもほぼ間違いないでしょう.柏崎市での観測では最大加速度「1019ガル」でした.浜岡原発の世界水準最高の「1000ガル」がやっとこれから4年後に立ち上がりますが,いままでに設置され稼働してる原発は耐震性が最大で「600ガル」でしか設計されてないのです. 安全マージンなどほとんど無いのが実状です. 2004年の新潟中越地震の時の最大加速度は,「1722ガル」で世界最高水準の「1000ガル」で補強して,経年変化や金属疲労などを考慮しないとしても,耐震性が遥か及ばないのが現実です. 浜岡原発では,廃炉まで、まったく交換する必要が考えられていなかった部品が応力腐食割れを起こし交換されてますから,これから世界水準最高の補強を施すのは極自然な成り行きでしょう._ http://chubu.yomiuri.co.jp/news_b/gensai/gensai060310.htm -- [[濤四郎]] &new{2007-07-22 (日) 10:38:54};

#comment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS